![]() |
カバーはインテリア、ソファーも部屋の印象も生れ変わります! |
『良いソファは良い』のページ2、2実例目の紹介です。ページ1はこちらから→→ 千代田区某オフィス ページ1と同じイタリア某社のソファ。(下記は完成写真) シンプルでインテリアを選ばず、合わせやすいデザイン、風格、存在感ともに十分、某社ラインナップ中、定番と思います。本体は張り込み近いカバーリング仕様、着脱には予備知識が必要です。(本体は布遊びが少ないため、適切な位置にカバーが設定されていないと、カバー布と本体フォームの位置差から、カバー布の歪み、本体のフォーム落ちにつながる可能性もあります。) ![]() |
||||
カバー前Before! /オリジナルカバーの状態 下記はカバーを外した状態、全身マジックテープが付く生地で下張りされています。
カバー前Before! !/仮縫い作業 お客様指定生地の伸縮率とフォームの沈み込みを計算しながら、仮縫い作業をして基本のパターンを起こしたら(下記写真)、ソファに対してのメージャー計測との誤差をはじき出し、生地の膨らみが優しく優雅に見えるようサイズの微調整をしてパターンを完成させます、この一連のパターン作業と生地の特性を念頭に裁断、打ち込み(縫製)で完成となります。(完成写真はページトップ) (下記パターン作業完了写真) |
||||
2/カバー完成After!!/2シーター 別フロアーにあるソファです、イタリア製ですが上記の3シーターと別メーカーになります、こちもカバー仕様、完成写真と完成カバーの装着中の写真をご紹介、マジックテープが随所に設定されていて、セッティングもかなりの労力が必要、カバーしてしまうと張り込みと判別つきません。 (完成写真) ![]() 完成カバー装着中! ! 下張りはマジックテープが付く布(白)で、オレンジが新規のカバーとなります、 写真に写った、ヘラと定規を使って押し込んだり、ならしたりしながらマジックテープを装着。 ![]() |
||||
オフィスのみなさま、お時間いただきましてありがとうございました。 千代田区某オフィス様 終了。 ページ1はこちらから→→ |
|